野球スパイクに関しては、ブロックソールやつま先部分が補強してある為、縫Pができないシューズの多く発売されていますし、今後はさらに多くの加工不可(もしくは難しい)スパイクが出てきます。
そんな縫Pですが、加工に関して色々と融通を効かせることが可能です。
コバ金の有無は勿論、皮革をグラブレザーにしてみたり、紐部分をカバーしたりなど、今回は一部紹介をします。

こちら、靴紐の3つ目のみ紐を通しています。
また、赤丸の部分は、一針分のみカバー側に縫製することで捲れにくいようになります。
気持ち程度ですが、もし要望があれば2.3針分も可能です。
カバーが捲れにくい代わりに靴紐の交換が容易ではなくなりますが、もし必要なら依頼時に相談ください。
あとは、皮革にかんしては私がカットしていますので、サイズも自由に指定いただけます。
縫Pの目的は、交換可能な部分補強ですので、依頼の際は、どこが良く摩耗するのかを教えてください。
箇所によっては、コバ金不要であったり、別の補強方法があるので、より合った提案も可能です。
また、縫Pの皮革に刺繍も可能ですので、例えば赤いグラブレザーにネームや番号も、、、
なかなかイメージがつかないと思うので、また時間があれば作成してみます。
それでは、
ザスポヨシオカhttp://www.zaspo.net/index.html
【関連する記事】